「入門 監視」読書会レポート vol.8

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第4グループの尾古(@patorash)です。 入門監視 読書会の第8回目のレポートです。 第7回目のレポートは、こちらになります。 tech.rhizome-e.com 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン作者:Mike…

「入門 監視」読書会レポート vol.7

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第4グループの萩原です。 読書会の第7回目のレポートです。 第6回目のレポートは、こちらになります。 tech.rhizome-e.com 読書会の題材 前回に引き続き 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン を…

「入門 監視」読書会レポート vol.6

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第3グループの渡邉です。 読書会の第6回目のレポートです。 第5回目のレポートは、こちらになります。 tech.rhizome-e.com 読書会の題材 前回に引き続き 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン を…

「入門 監視」読書会レポート vol.5

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第4グループの平松です。 読書会の第5回目のレポートです。 第4回目のレポートは、こちらになります。 tech.rhizome-e.com 読書会の題材 前回に引き続き 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン を…

「入門 監視」読書会レポート vol.4

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第3グループの藤岡です。 読書会の第4回目のレポートです。 第3回目のレポートは、こちらになります。 tech.rhizome-e.com 読書会の題材 前回に引き続き 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン を…

「入門 監視」読書会レポート vol.3

株式会社リゾーム システム企画・開発部 システム管理のあめぎです。 読書会の第3回目のレポートです。 第2回目のレポートはこちらです。 tech.rhizome-e.com 読書会の題材 前回に引き続き 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン を題材…

「入門 監視」読書会レポート vol.2

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第4グループの萩原です。 読書会の第2回目のレポートです。 第1回目のレポートは、こちらになります。 tech.rhizome-e.com 読書会の題材 前回に引き続き 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン を…

ファイルを読み込んで長い文字列を処理する方式からIOオブジェクトで処理する方式に変えたら10%高速化した話

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第4グループの尾古(@patorash)です。 弊社で扱っているシステムで、複数のgzip圧縮したファイルを読み込んでDBにインポートする処理がありました。今回はそれのリファクタリングを行い、10%ほど速度改善した話です…

「入門 監視」読書会レポート vol.1

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第4グループの尾古(@patorash)です。 「現場で役立つシステム設計の原則」読書会が終わりましたので、先週から社内の有志で新たに読書会を始めました。 それをレポートしていきたいと思います。 読書会の題材 読書…

「現場で役立つシステム設計の原則」読書会レポート vol.10

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第4グループの平松です。 今回は、読書会の第10回目のレポートになります。 前回のレポートは、こちらになります。 tech.rhizome-e.com 10回目レポート 今回は、第10章「オブジェクト指向設計の学び方と教え方」で参…

「現場で役立つシステム設計の原則」読書会レポート vol.9

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第3グループの渡辺です。 今回は、読書会の第9回目のレポートになります。 前回のレポートは、こちらです。 tech.rhizome-e.com 9回目レポート 今回は、第9章「オブジェクト指向の開発プロセス」を読み進めました。 …

「現場で役立つシステム設計の原則」読書会レポート vol.8

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第3グループの鳥井です。 読書会の第8回目のレポートです。 前回のレポートは、こちらになります。 tech.rhizome-e.com 8回目レポート 今回は、第8章「アプリケーション間の連携」で参加者は4名でした。 それぞれの感…

「現場で役立つシステム設計の原則」読書会レポート vol.7

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第4グループの尾古(@patorash)です。 読書会の第7回目のレポートです。 前回のレポートはこちらです。 tech.rhizome-e.com 7回目レポート それぞれの感想 画面にロジックを書いてしまうこと 画面に表示するロジック…

「現場で役立つシステム設計の原則」読書会レポート vol.6

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第1グループの小田です。 読書会の第6回目のレポートです。 前回のレポートはこちらです。 tech.rhizome-e.com 6回目レポート 今回は、第6章「データベースの設計とドメインオブジェクト」で参加者は5名でした。 それ…

「現場で役立つシステム設計の原則」読書会レポート vol.5

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第3グループの鳥井です。 読書会の第5回目のレポートです。 前回のレポートは、こちらです。 tech.rhizome-e.com 5回目レポート 今回は、第5章「アプリケーション機能を組み立てる」で参加者は5名でした。 それぞれの…

「現場で役立つシステム設計の原則」読書会レポート vol.4

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第3グループの渡辺です。 今回は、読書会の第4回目のレポートになります。 前回のレポートは、こちらです。 tech.rhizome-e.com 第4回目レポート 今回は、第4章「ドメインモデルの考え方で設計する」を読み進めました…

「現場で役立つシステム設計の原則」読書会レポート vol.3

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第4グループの平松です。 今回は、読書会の第3回目のレポートになります。 前回のレポートは、こちらになります。 tech.rhizome-e.com 3回目レポート 今回は、第3章「業務ロジックをわかりやすく整理する」で参加者は…

「現場で役立つシステム設計の原則」読書会レポート vol.2

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第3グループの廣江(@buta_botti)です。 読書会の第2回目のレポートです。 第1回目のレポートは、こちらになります。 tech.rhizome-e.com 読書会の題材 前回に引き続き現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安…

「現場で役立つシステム設計の原則」読書会レポート vol.1

株式会社リゾーム システム企画・開発部 第4グループの尾古(@patorash)です。 先週から、社内の有志で新たに読書会を始めましたので、それをレポートしていきたいと思います。 読書会の題材 読書会の題材として選んだのは、現場で役立つシステム設計の原則 …

CoffeeScriptからJavaScript(ES2015以降)への移行

はじめに 株式会社リゾーム 企画・開発部第4グループの平松です。 現在、自社サービスの一つである交渉管理ware*1の改修を行っています。 現時点の交渉管理wareのRailsのバージョンは5.2.6です。最新版にバージョンアップしていこうと思っているのですが、そ…

Railsのバージョンを6.1に上げました

株式会社リゾーム 企画・開発部第3グループの廣江(@buta_botti)です。 今年から弊社のテックブログがスタートします。どうぞよろしくお願いします。 弊社サービスについて 弊社ではショッピングセンター向けの製品の自社開発を行っています。その中の一つにR…